Sublease借上

■サブリース契約は、本来しなくても良い!?

サブリース契約で、『35年間家賃保証で安心!』などと、耳ざわりの良いセールストークを聞く機会も多いかと思います。大手不動産会社が保証しているから安心だと思いがちですが、実際には注意が必要です。

たとえば、インターネット検索で「サブリース トラブル」「サブリース 後悔」といったキーワードが頻繁に調べられているのをご存じでしょうか?
消費者庁でも「サブリース契約のトラブルに注意」と警鐘を鳴らしており、きちんと仕組みを理解していないと、「思っていた契約と違う!」と、なりかねません。

そんなサブリース契約ですが、先に結論からお伝えします。

相談風景

そもそもサブリース契約は、本来『しなくても良い』のです

アパートセンターオカモトでは、無理なサブリース契約はお勧めしておりません。

アパートセンターオカモトでは、実際にサブリース事業を運営しています。
そんな弊社が、何故わざわざサブリースのお話をするのか。
順を追って、お伝えしていきます。

■サブリース契約とは

まず、サブリース契約のメリット・デメリットを、簡単に整理しましょう。

サブリース契約のメリット・デメリット

 メリットでは、家賃収入が安定する、という面が一番大きいのではないでしょうか。管理事務はまるごとお任せし、オーナー様の手間・リスクを最小限に抑えることが出来ます。また、満室で換算されるサブリース契約では、相続税対策にも有効です。

 反対にデメリットとして、手取りが通常管理契約と比べ、少なくなります。そして、契約時に「35年間家賃保証」と説明されても、契約書には 家賃の見直し条項(家賃が減額になる)が含まれています。市場状況や建物の経年劣化を理由に、保証家賃が減額されるケースがほとんどです。

 併せて、サブリース契約はオーナー側からの解約が、現実的に不可能といえるほど制限されています。解約には違約金が発生することも多く、オーナーにとって不利な条件となることがあります。そのほか、入居者情報が不透明というデメリットもあります。

■サブリース契約は、本来しなくても良い

ここで主題へと戻りましょう。
賃貸経営において、サブリース契約のメリット・デメリットはそれぞれありますが……。

そもそもサブリース契約は、本来『しなくても良い』と、弊社は提唱します。

なぜなら、サブリース契約は、安定した収入を得られる一方で、
確実に収益性を下げてしまう仕組みだからです。
そして、募集力があり、地域密着型の信頼できる管理会社に管理を委託すれば、
おおよそ考えられる賃貸経営の不安要素はほぼ解消されるからです。

一般管理とサブリースの収益性の比較

サブリース契約は、定められた借上家賃(査定家賃×約90%分)は、安定した収入を得られます。
裏を返せば、空室が無ければ転貸家賃と借上家賃との差額分、収益性は下がり、無駄な経費が掛かっているということです。
サブリース会社は、赤字にならないよう料率を決めているため、必要以上に物件の利益を下げてしまうのです。

こんな言葉聞きませんか?
  

まずはしっかりと現状を把握し、これから契約するのであれば本当に必要なのか、
   現在サブリース契約しているのであれば内容が適正なのか、
   正しく判断する必要があります。

 実際に、弊社に管理をお任せいただいている物件では、一般管理とサブリースの比率は以下となっております。

一般管理とサブリースの比率

 これは、愛知県でも上位の客付け力をもつ仲介店4店舗の募集力と、地域密着型で創業45年・管理戸数8,200戸の管理力で、高入居率を実現する弊社ならではです。
オーナー様の賃貸経営のご不安は、ぜひアパートセンターオカモトへお任せください。

募集力×管理力
資料請求イメージ

サブリース契約のご不安や、収益性の高い賃貸管理のご相談は、アパートセンターオカモトへ。
地場の不動産会社として西三河地方に特化しておりますので、刈谷・安城・知立・大府に不動産をお持ちのオーナー様、お気軽にお問合せ下さい。

お電話でのお問い合わせ 0120-73-0787 お問い合わせはこちら



メリット・デメリットを把握したうえで、
収益性が低くとも様々な不安を解消する為、サブリース契約を選択されるオーナー様へ。

■アパートセンターオカモトのサブリース契約:+αの安心をお届け

アパートセンターオカモトの+α
●転貸家賃、実入居者様の詳細一覧を記載して、送金明細を毎月送付

ご自身がお持ちのアパートの家賃、ご存じですか?査定家賃の金額に根拠はありますか?弊社では、転貸されている家賃、実入居者様の詳細一覧を記載した送金明細を毎月お送りしております。

●オーナー様、物件に合わせた多彩なサブリースプラン

通常のサブリースに加え、差額精算、新築専用、工事代算入型サブリースなど、オーナー様、物件に合わせた多彩なサブリースプランをご用意しております。状況に応じてサブリースメニューの切り替えもご相談可能です。

●サブリース→管理、管理→サブリースへの変更も柔軟に対応
    

地域に根差した不動産管理会社のため、オーナー様の物件や資産状況に合わせてサブリースから弊社管理、弊社管理からサブリースへの変更へ、柔軟にご対応・ご提案いたします。

差額精算型アイコン

差額精算型
サブリース

新築アイコン

新築
サブリース

工事費算入型アイコン

工事費算入型
サブリース

通常のサブリースに加え、オーナー様・物件に合わせたサブリースプランがございます。


資料請求イメージ

管理契約とサブリース契約ではどれほど収益性に差があるのか、査定・診断も可能です。
地場の不動産会社として西三河地方に特化しておりますので、刈谷・安城・知立・大府に不動産をお持ちのオーナー様、お気軽にお問合せ下さい。

お電話でのお問い合わせ 0120-73-0787 お問い合わせはこちら

ページトップへ